久しぶりの更新です。
今日、病院に行って手術の日程を決めてきました。
先月の中ごろのことです。
下っ腹が痛く、便やおならも出ません。
市販の便秘薬×、市販の座薬×...。
夜中1時に救急病院に行ってみてもらいました。
レントゲンと触診で...ただの便秘とのこと。
下剤を処方していただき、早速飲んで寝ました。
が、朝になっても全く便意はなし。
土曜日でしたが、普通の行院で診察。
血液検査で白血球が標準の倍以上!炎症を起こしているとのこと。
大腸憩室炎との判断で抗生剤を点滴。休み明けまでの抗生剤を処方いただいた。
日曜日、便は出ないがおならは少し出たのだが...。
月曜日(海の日)、変化がないので初めに行った救急病院へ行く。
数日の経緯をつたえ、CT検査、血液検査を行い待合室で待機。
が、ここで泌尿器科医の先生が登場。
腎臓と膀胱の間の尿管に13mmx9mmの結石があり尿が流れない状況。
このままでは腎盂炎、敗血症の恐れがあるとのこと。
これから尿管ステント留置手術を行うという運びとなった。
とりあえず、処置室の中から予約のお客さんに電話をして...。
午後1時過ぎに手術、そのまま6日間入院となった。
で、今度は結石を破砕して取り出す手術を行うために、今日、別の病院に行った。
再来週、手術することとなった。
こんな時、自営業は辛い!!
収入がなくなる!!お客さんが他の業者に取られるかも!!など
お客様、ちょっとの間だけお待ちください。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
まずはメールを
[URL]
セコメントをする